ビジネスデータアナリスト(在宅勤務可)


受付終了いたしました。ありがとうございました。

仕事No
41625

職種
管理・経営

仕事内容
企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。

募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景)
会社のデータ活用を促進するため、データ管理、運用、およびビジネスデータの分析を行うことができるData Ops担当者を募集します。このポジションは、部門横断的なデータ運用体制の構築をリードしつつ、ビジネスデータの分析を通じてビジネス成長に貢献していただきます。

■業務内容
ビジネスデータ(顧客データ、マーケティングデータ、業務パフォーマンスデータ等)の分析とレポート作成
BIツールを活用したビジネスデータの可視化およびKPIダッシュボードの運用
データ運用全体のプロセスを効率化し、データフローを自動化
データのクレンジング、標準化、およびガバナンス強化
事業部や財務部門、他の技術部門と連携し、部門間のデータ運用プロジェクトを推進
データセキュリティの向上とデータガバナンスポリシーの策定
ビジネスデータを活用した経営インサイトの提供

■ポジションの魅力
Data Ops組織の立ち上げに携われる:
会社全体のデータ運用基盤をゼロから構築し、Data Ops組織の立ち上げをリードする役割を担えます。これにより、自らの手でデータ戦略を実行可能な体制を整え、プロセスの標準化やデータ活用の文化を構築することができます。
経営陣との近い連携:データ戦略を直接経営層と協議し、会社全体の意思決定に影響を与えることができるため、キャリアの大きな成長機会となります。
組織の成長をデータで支えるData Opsの基盤が整うことで、マーケティングや営業、カスタマーサクセスといった部門間の連携が強化され、データに基づく迅速で正確な意思決定が可能となります。これにより、業務効率化や収益拡大の実現に貢献できます。
スケーラブルな仕組みづくり:立上げ期に携わることで、将来の成長や拡張を見据えたスケーラブルなデータインフラの構築を経験でき、長期的なビジネス成長を支える重要な基盤を形成できます。

応募資格
■MUST
Data Opsまたはデータマネジメントに関する経験(3年以上)
ビジネスデータ(顧客、マーケティング、業務データ)の取り扱い経験
BIツール(Tableau, PowerBI, Lookerなど)を用いたデータ分析とダッシュボード作成の経験
SQLやデータベースに関する基礎知識
データのガバナンスやセキュリティに関する知識

■WANT
SalesforceやERPシステムの基本知識
クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の知識があれば尚良し
財務データの基礎知識や分析経験があれば尚良

・20代後半~40代前半位までの方が活躍中

給与
年収 5,000,000円~10,500,000円
<予定年収>
500万円~1,050万円

<月給>
417,000円~875,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>


<給与補足>
[給与]経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 。
[昇給]年2回(4月・10月)※同社規程に基づく
[SO]従業員向けストックオプション20%確保済

福利厚生
・各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・借り上げ社宅制度
・引っ越し手当あり
・リファラル採用報酬あり
・簿記取得補助あり
・PC周り備品補助

勤務時間
・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
・休憩時間:1時間

休日
休日:土曜日、日曜日、祝日休み
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇

勤務地
東京都港区三田

最寄駅
高輪ゲートウェイ駅