社内メカニック(IT活用・自動車整備士)


仕事No
40184

職種
その他

仕事内容
自動車整備士からの問い合わせに対して、現場の困りごとを解決し、
多くの整備士を支えるサービスで、自動車整備業界に一石を投じる事業へ育てる主要メンバ―として、自動車整備経験者を募集します。
量的対応力の向上を図るブレーンとして活動頂く、自動車整備経験者を募集します。

【職務内容】
整備ナビゲーションサービスを運用・開発する3つの業務に従事していただきます。

・コールセンター支援業務
自動車整備士からの問い合わせに対して、整備方法、故障診断の方法を
回答情報として作成する

・整備情報の収取
整備マニュアルを検索する”FAINES”、インターネットにアップされている
動画、画像、情報を取集 し、整備事例や整備に係わる内容の有益性を確認し整備する

・整備情報のデーターベース化支援
問合せの内容を把握・分析し、効率的に情報提供するためのデーターベースを
開発する支援業務

【具体的な職務内容】
《1》自動車整備工場・整備士から、自動車整備の手順の問い合わせを受け(TEL・メール)、
調査・整備手順・検査に係わる整備情報を収集し、整備現場へ回答する。
《2》日整連FAINESで整備マニュアルを検索し、検索方法を整理し情報として登録する。
《3》自動車整備情報などネット情報を検索し、整備の参考となる動画や整備データを
収集します。
《4》自動車整備工場・整備士から寄せられる整備情報や同社回答情報の評価を査閲し、
データベース化を支援する。
《5》サービス向上を目的とした、加入整備工場へのアンケート調査、インタビュー業務
※変更の範囲・・・会社の定める業務

【本ポジションの魅力/やりがい】
・自働車整備事業者に対して、整備士の視点で情報提供し、IT利活用を加速させるサービス
・メーカー、国産・輸入車の区別なく情報を提供する
・故障診断から整備情報まで、マニュアルだけで解決できない整備課題に対応する
・言語の壁をなくせば(翻訳)グローバルへのサービス提供できるプラットホームとなりえる
・新規サービス事業の事業化は全社からの注目度も高い
・プラットホーム基盤から業務視点のAPサービスへの展開が可能な環境を構築する

【案件事例や取り扱い商材】
■サービス加入いただいている整備工場からの問合せに、メカニックとして対応する
■自動車整備に関する情報を、整備士経験を活かし調査分析する
■自動車整備の情報を体系化し、検索サービスを開発する

応募資格
【必須(Must)条件】
自動車整備士免許2級以上の取得者

【歓迎(Want)条件】
自動車整備士として従事され、自動車整備に係わるスキルを有する。

【求める人物像】
■多様の障壁に遭遇しても、果敢にチャレンジする意欲
■チームで活動するために、献身的な行動がとれる
■ビジネス・ITの基本的知識を有する
■30代~55歳位までの方が活躍中

給与
年収 4,500,000円~6,000,000円
年収 4,500,000 円 - 6,000,000円

【想定年収】
 450万円(月額基本給:33万円)~ 600万円(月額基本給:45万円)
※想定年収は、基本給×12か月分と
 全社平均残業20時間/月分の残業手当を含め算出。
※あくまでも目安ですので、これまでのご経歴・資格・スキルに応じて
 個別設定させていただきます。
※時間外手当は、1分単位での支給です。

福利厚生
【保険】
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【諸手当】
 通勤交通費・出張旅費等、その他勤務に関する手当 は支給いたします。

勤務時間
8:30~17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)

【所定時間外】
 基本的に時間外勤務は発生しない想定ですが、
 勤務状況に応じてご対応いただく可能性が御座います。
 なお、出張対応いただく可能性も御座います。

休日
【休日】
 完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、
 特別休日2日、振替特別休日

【休暇】
 年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
 ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、
 忌引休暇、産前産後休暇 ほか

勤務地
東京都中央区日本橋室町

最寄駅
新日本橋駅