防災系通信ソリューションエンジニア・リーダー候補
- 仕事No
-
34464
- 職種
- ITエンジニア・ITコンサル
- 仕事内容
- 【部門説明】
事業本部では、環境・エネルギー分野およびパブリック系DXを中心としたICTシステム構築、サービス提供を行っています。
各事業本部、関係会社と連携した国内外のエンジニアリング事業およびサポートサービス事業の提供を行っています。
社会公共ソリューション事業部では、防災・減災、消防、鉄道、ライフライン、映像、CATVのお客様に対して、優れたネットワーク・デジタル・映像技術を駆使し接続可能なインフラと、安心して豊かに過ごせる社会の実現を目指してます。
防災ソリューション部は、都道府県の防災事業を主軸に、提案活動・入札対応からプロジェクト全体統括管理、SE/SI、現地試験、保守・運用サポートまで一気通貫での事業遂行によりお客様の安全・安心をご提供しています。
【募集背景】
防災ソリューション部では都道府県防災事業を遂行してます。
衛星通信系インフラ設備の第三世代化が令和9年までの更新期限となっております。
全国の都道府県にて更新が急務なため、同部門でも深く取り組んでおり、全国での対応が急務となっております。
衛星通信系以外の防災行政無線の整備についても昨今元請での対応も増えてきており、
更なるボトムアップをすべくスキル/ご経験をお持ちの方に参画いただき、今後の中核人材と成っていただきたく募集します。
【職務内容】
防災事業における以下の業務をお任せ致します。
・県防災システム提案業務(更新・新規)
・県防災システムおよび防災情報システムの設計、構築業務
※防災システムに関わる提案、構築、保守は同じ部門内で一気通貫による業務を実行しています。
【具体的な職務内容】
■県防災システム等提案業務(更新・新規)
■県防災システム等および防災情報システムの設計
■県防災システム及び防災情報システム等の構築業務・現地試験調整・保守業務
■IP-NWシステムエンジニア
■多重無線装置、衛星通信のシステムエンジニア
- 応募資格
- ※下記、いずれかのご経験をお持ちの方
■衛星通信系もしくは、防災行政無線系に近しい案件のご経験をお持ちの方
■第一級陸上特殊無線技士もしくは、CCNPいずれかの資格をお持ちの方
【歓迎(Want)条件】
■監理技術者(電気通信)、第一級陸上特殊無線技士 資格取得者方
■20代~40歳位までの方が活躍中
- 給与
- 年収 6,500,000円~10,000,000円
【想定年収】
650万円(月額基本給:34万円)~ 1,000万円(月額基本給:58万円)
※想定年収は、基本給×12か月分と前年度賞与実績額、
全社平均残業20時間/月分の残業手当を含め算出。
※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。
※管理職(管理監督者)の場合、時間外手当対象外
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【退職金】有り
- 福利厚生
- 【諸手当】
ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、
ファミリーサポートファンド(家族手当)、超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか
【施設】
保養所(箱根)
【各種制度】
住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金
【その他】
各種文化・体育クラブ
【研修制度】
・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など
・各部主催:各事業本部にて体系化されており、随時必要な研修・教育を受けることができます。
・資格取得:資格取得費用支援制度 など(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給)
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
※テレワーク勤務制度
【所定時間外】
全社平均 24.5時間/月(2022年度実績)
- 休日
- 【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、
特別休日2日、振替特別休日
【休暇】
年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、
忌引休暇、産前産後休暇 ほか
【育児・介護支援のための制度】
育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得!
※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得!
【年間休日】
126日 (2024年度)
- 勤務地
- 東京都港区芝浦
神奈川県川崎市中原区下沼部
- 最寄駅
- 武蔵小杉駅


-