総合研究所 電池材料開発センター・上尾市
- 受付終了いたしました。ありがとうございました。
- 仕事No
- 6128
- 職種
- エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)
- 仕事内容
- 既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します
【職務内容】
■各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)
【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!
【キャリアステップイメージ】
初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。
※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。
- 応募資格
- 【必須要件】
・電気化学、無機材料化学の知識があり、熱意を持って電池材料の研究開発に取り組める方
・30代~40代前半の方が活躍中
【望ましいスキル】
・大学、メーカーにて電池材料開発及び電池試作経験を有する方
・語学(英語)TOEIC 600点
メール対応
文書・マニュアル読解
【求める人物像】
・前向きに研究開発に取り組み、実験事実に基づいた現象解釈/根拠に基づいた考察ができる方
・無理かもしれないではなく、どうすればできる可能性があるのか?を思考できる方
・部署内外の関係者や顧客とのコミュニケーションを積極的に取れる方を求めています。
- 給与
- 年収 4,500,000円~12,000,000円
年収 4,500,000 円~12,000,000円
【月収】
285500円~
【賞与】
年2回(6、12月)
※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
- 福利厚生
- 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、介護保険
通勤手当:有(会社規定に基づき支給)
住宅手当:有(会社規定に基づき支給:最大48,000円/月)
家族手当:有(会社規定に基づき支給:7,500円/月~)※非管理職のみ適用
寮・社宅:有(会社規定に基づき付与)
専用通勤バスあり(事業所による)
人間ドック受診費用補助
フルフレックスタイム制度
テレワーク制度(職種、配属先による)
カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
配偶者の転勤に伴う休職制度
資格取得支援制度
社内公募制度
博士号取得支援制度(条件あり)
持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金)
育児・介護休業制度(法定以上)
時短制度(小学校6年生まで)
- 勤務時間
- 9時~17時50分(休憩:50分)
- 休日
- 原則週休2 日制(土・日)、祝日、年末年始 他
(年間休日数124 日:2023 年度本社例)
休暇:年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日6 日~15 日) 他
- 勤務地
- 埼玉県上尾市原市
- 最寄駅
- 沼南駅

